お受験脳、発動。

週刊朝日の広告を眺めていると「ライバル大学、究極の併願」なるものがあって、
東京大学法学部vs早稲田法学部」などと、これは、滑り止めとして受ける大学か、
にしても、「一ツ橋・法」と「中央・法」は、落としすぎじゃないか、
まあ、国立志望で滑り止め私立を選ぶとなると、「絶対受かる!」ところになるだろうが、
しれっと、「京大工学部vs慶応・理工」なんてのがあって、
そりゃ、京大工学部に受かる子は慶応の理工なら鼻くそを食べながらでも受かるわ、
しかし、本当に慶応まで受けに行くかね?
京大志望の子は関西の子達で、センターの点数で京大が危ないとなると、大阪大学に希望を落とすのが常、
だから順繰りにセンターの点数でボーダーラインにいる子が落とされていくのよね、、(涙)
もうこのデッドラインの戦いが親にも辛い。故に確実な「滑り止め」を持つんだけれど。
週刊朝日の広告は関西版のせいか「関関同立で強いのは?」なんてあるものの、
お受験も西と東とでは大分違う、京大を目指す子はほぼ関西の私立を滑り止めに受けても行くことがあまりない。
センター試験の点数で、大阪大学に落とす、と言うと語弊があるが、そんな感じ。
東大文系を目指した子がセンター試験の点数で、一ツ橋に変えるみたいなもんじゃないかな。
と言って、私は東京の進学事情をあまり知らないので、実際にそうする子が東京都心周辺部に多くいるのか、よく知らない。
東大理系を目指した子が東工大に変える、ってことは一般的かな?
センターの点数と、2次試験への自信度にもよるかな?
西側の人間は国公立志向が強くて、「京大がだめなら阪大があるさ」になったり、
旧帝大にこだわって東北大、名古屋大にまで足を伸ばす、娘たちの同級生に北大、九大まで行った子もいたりして、
東京の子がそこまでこだわりを見せるのは聞いたことがない、国立医学部になら、どこにでも行く子は知っているが。
東京に私立大学が多いのは、東京を離れたくない子供たちが多いせいなんだろう。
お受験事情がよくわかっていない、上の子がまだ高校生だったとき、中央大学の法学部を見に行ったことがあった。
こんなど田舎に、どうやって受験に行くんだ?てところだったので、
センター利用と理工学部のキャンパスで受ける統一入試を受けた。両方、受かったっす。
つか、センター利用で出願した早慶含む全ての大学、受かったっす。上智も受けたら受かった。
要するに、○大を目指して勉強するとたいていの大学には受かるということざんす。勉強のコスパの良さは絶対ざんす。
ババアの自慢もほぼ時効なので、許してやってくれ。
中央大学はキャンパスがど田舎なので偏差値が落ちた、故に都心にキャンパスを戻すそうだが、
近年の法科大学院不人気もあるので、また息を吹き返すかどうか、
私はかのキャンパスを見に行ったとき、勉強しかすることがなさそうなので、
さぞかし司法試験の勉強ははかどるだろう、と思った。あれはあれで悪くないような。
ま、受験には土地柄があるな、と言うお話。
そういえば、東大工学部をあきらめて東工大に行く子がいるから、必然的に千葉大工学部に流れる子もいると聞いた。
偏差値はそういう具合で上下する。ま、千葉は工業地帯が近かったりするので、やはり偏差値は高いかな。
工学部の下の子が同級生で院試に落ちた子たちが数人いて、
でも大学の紹介で即就職が決まってしれっと10月の内定式に出ていたと聞いて驚いていた。
「大学院をあきらめて就職、ってなあ、、」と娘は感慨深そうだったが、私はすばやく就職が決まる、そこにぐっと来た。
理系は売れるざんすよ、奥様、(だれ?)終わり。