買った本、メモ。

ヴィレッジバンガードが好きで見かけたら必ず立ち寄る。
どこも同じかと思ったら、店の場所によって置くものも違っているようで、私がお気に入りにしているとあるショッピングセンターの中の店は
料理本が充実して行くたび、欲しい本を見つける。しかし、いつもいつもここでエサにひっかかっては、、と本とにらみ合うものの、何度、その「戦い」に負けたことか、、、
「今度こそは!」と思いつつ、またこの間も、タイトルは忘れたものの、とある「スープ本」が私に「買って!買って!!」光線を送っている。
トホホ、いつか私は君を引き取りに行くんでしょうなあ、、こうして何冊の「見るだけ」本となった「実用書」が増えていくのか、
と、言うわけで(?)ヴィレッジバンガードで買った料理本のメモなど。
「ロカの定食」、これはいくつか作ってみて、なかなか良かった。でも味付けがわが家には少々塩辛い。
「eatlip gift」、これこそ「見るだけー」の本になりそうな、帯の鶏肉の写真があまりにもおいしそうで、しかしレシピを読む限り、
「作りそうにない」がはっきりしていたというのに迷いに迷って「ひょっとしたら、、」とおのれをごまかしながら来店何度目かに購入。
「グリーンオリーブの鶏檸檬煮込み」を作ってみたいものの、家族に(特にダーリンに)「なんじゃこりゃー!」と言われそうなこと、請け合い。
そのほか「黒米と栗とキノコの深い色のリゾット」とか、「カリフラワーのおかゆ」とか、とにかく「面白そう!」な組み合わせというか、
「女子」心を鷲掴みにする「何か」がこのレシピ集にはあるのよ、さすが「HANAKO」の人気連載。
フードディレクター・野村友里さんの本で、私はこのかたをよく知らないのだけれど、
今出ている「ELLE a table」で人気料理レッスンの先生の一人として紹介されている。なかなかの美人、で、若そう。
根本きこさんの同世代くらいかな?どうも私はこれくらいの年代の料理研究家に弱い。彼女たちは、間抜けたバブル世代である私にはないものを持っているせいかも。
それから、渡辺有子さんの「風邪とごはん」、筑摩書房料理本を出しているなんて知らなかったよ、
調子が悪いときの料理ってなんだ?と考えていた時期があったのでそこをつかれた。でも、作っていない。(涙)
子どもたちが体調を崩したとき、こういうものを作って「母親らしさ」を演出するべきだったか、「おかゆと梅干し」と「プッチンプリン」ばかりではなく。
病気の時には「プッチンプリン」ってどんだけ貧困な「家庭の味」なんだよー!(涙)って、案外子どもってそういうものだったりして、
そして、いきなり元気になって「唐揚げ」とか「トンカツ」「コロッケ」を要求するのよ、ひいたあとに食べる「ミルクシチュー」とか
うちにはあんまり関係なかったわ、、、ひたすらノスタルジックな「料理」を自分向けに作ることにしようか。
ヴィレッジバンガードに置いてある料理本は「筑摩」とか「京阪神エルマガジン社」だとか「マガジンハウス」だとか、
私が普段本屋で行くコーナーにはあまり置いていない発行元なのが魅力のひとつか、こうして書き出すと、3冊しかかっていないじゃん、私。
じゃ、やっぱりあの本も「買ってもいい」と言うことにしましょう、、、こうして巧みな欺瞞によりおのれに散財を許すのであった、、、
恐るべし!ヴィレッジバンガード!!(ちがう)