雑談。

昨日、安い服がしみじみ似合わなくなったなあ、と。
考えてみると「ユニクロ」は優秀、安くても中年が着ておかしくはないものね、モノを選ばねばならないが。
ティーン向けのいわゆる「安可愛」服というのを若い娘と共に行動する母親の私が着るのはやはり「痛い」、
時々、テレビで「娘と洋服の貸し借りをしてまーす」という母娘がいるが、
どう見ても「着られるからと言って着るなー!」と叫びたくなったりして、
サイズが変わらなくても、「安い色」の顔映りの悪さは歴然としますことよ、、、お気をつけ遊ばせ、って、
これは自分に言ってることで、でも、数年前に「どうしても買って!」とねだられた、上の子のシースルーの服を
このあいだ「なんでこんなの欲しかったんだろう」と持ってきたんで、家でユニクロティTシャツの上に着ている私。
(この際、「似合う」「似合わない」はどうでもいい、「もったいない」根性が優先する)
コムサ」で買ったんだよな、喧嘩しながら、「似合ってないよ」って、
なんでまた、あんな「おばはん」っぽい服を欲しがったのやら、小学生が。高かったよ、全く。
試行錯誤して、高校生になった上の子が好きな服は「フェミニン」にかわってきた、よく似合う。
東京に行ったときに「レストローズ」というブランドショップに入って、そこがすっかり気に入って、このあいだも買わされた。
もう体格がほぼきまってきてるので、少々高くてもいいか、同級生の「おしゃれ女子」も注目のブランドらしい、
雑誌「CanCam」にも載ってるとのことで、女子高生、早いなーと、まあ、似合う服がわかってきてよかった、おしゃれはやはり必要よ。
下の子は何でも似合う子ではあるものの、やはりたたずまいが「中学生」なので、ブランド服はビミョー、
スーパーの「安可愛」服で十分、と言いながら、東京見物の時、「アナスイ」のジュニア版でワンピースを買わされたわ、
お姉ちゃんばかり買ってるのをみてふくれっ面になったので。
男の子がいると「食費」がかさむ、と聞いたけど、女の子には「被服費」がかさむ、どっちがいいんでしょうなあ、、、(涙目)
下の子の選ぶ服は未だに「機能性重視」、またかわるのかもしれないけど。
安くてモノがいい「ユニクロ」が将来にわたっても日本のブランドであることを心から願うおばはんであった。
民主党、「来年度から高校無償化」だって、現役高校生が「そんなお金、どこから出てくるの?」と私もそう思う。
将来的にはそうなって欲しいものの、将来、この高校生たちに「重税」としてかかってきたら、、とも思う。いやはや。