雑談。

悲しき美食の現実を知るのに段階があるように思う。
まず「有名だからと言ってうまいわけではない」次が「高いからと言ってうまいわけではない」その後が「紹介制、会員制だからと言ってうまいわけではない」
この次の段階があるのかどうか、美食家ではない私はおそらく生涯知ることはないだろうが、あれば知っておきたいものだ、その手のグルメ記事が読みたい。
私が知る最終段階「紹介制、会員制だからと言ってうまいわけではない」は、それを知るのは実に情けないことでね、、、
いろんなしがらみがあって、そういう状況におかれて、しかも食事がいまひとつ、だった場合のうらぶれ感は「中年の寂寥」そのもの、
私の貧乏舌が悪いんだろうと思いつつ、先日それを兄弟に話すと「紹介制の店には「味」ではなく「コネ」を捕まえるために存在するところがある」と、
都内在住、いつの間にやら経営者側に加わっているお兄様がそのようなお店にお出かけになられたそうで、
いろいろ大変だった話を聞いたものの、どこの誰が読むかわからないので割愛。「食」の世界は生臭いものがいっぱい。
でも、大体本当にうまい店は紹介制で「いちげんさん、お断り、」が多い気がする。
私はその手の店は関西でしか知らないが、東京にもあるらしい、そういう店はネットにも出ないだろうなあ。
高い食事内訳は、大体が「酒代」になるだろうが、食事がある値段以上になるとほぼ「人件費」と言う気がする。
人を贅沢に使って「力技!」のような料理が存在して、大変美味しかったりするけれど、「だからなんだ」と言う気がしないでもない。
やはり根が貧乏人は、あまり美食に向かない気がする。私は「食の求道家」にはなれない。
でも、あくなき美食チャレンジャーである知り合いの話しは好きでよく聞く。
私が嫌いな美食家の話からは、私の貧乏舌よりも遥かに貧乏くさい匂いがして、即、話は差し引いて聞く。
食べるものだけで自分が偉くなれるわけではないのでなあ。その値段を出したことを尊敬しろと言われても、やはり私は「だからどうした」だわ。
私の場合、「美食」より「ものめずらしいものは口にしたい欲」がある。「シュールストレミング」は一度食べてみたいと思っている。
以前食べた「くさや」はうまかった。マイルドなものかもしれないが、マイダーリンは「くさい!」と言って一口も食べられなかった。
マイダーリンは育ちのいい人なので、嗅覚が特に敏感なよう。私はたいていのものは「こんなものか」と思って口にする。
貧乏人は雑食、と言うお話。今週から忙しくなるざんす。