雑談。

お子様の動向情報が入ってくるほろ苦い季節がやってまいりましたわ、、、(涙)
私の周囲は、皆奥ゆかしい方が多いので「志望校、合格しましたー!」より、
「浪人確定しました、、」や「希望校にはいけませんでした、、」のご報告が多い。
まあ、日本人の性格として、なかなか「我が子の出来はいい」のご報告はできないものですな、
私もよく考えたらそうだわ、なんとなくネガティブ報告の方がしやすい。
切ないのは「浪人したけど、結局志望校はかないませんでした、、」パターンで、
でも浪人期間は「あきらめる準備」と捉えればそれなりにみのりのあるもののような、、とか言うと、浪人経験のあるマイダーリンは
「浪人ほど無駄な時間はない」だそうですが。浪人しないと入れなかったんだから、それはどうなのよ。
で、風の便り(?)にお子様の中学受験にお悩みのお話を目にして、中学受験をさせていない私から何もいうことはないのですが、
ちょこっと情報などを。
上の子の大学の同級生はほとんどが中高一貫の私立や、名のある学校出身者で、その話を聞いた限り、
「ずっと地元の公立」で学ぶのが、一番「色」のつかない教育を受けられるんだな、の感触を得た。
それがいいのか悪いのか、ずっと公立一本でやってきた私としては満足しているんだけど、
「色」のついた、つまり「個性」のある教育を受けてきた子供たちが悪い、というのではなく
学校ごとにある「個性」をよく親が知っておかなければ万が一、その「個性」に染まらない性質だった場合、キツいかも、な気がした。
上の子の大学の場合、「旧帝大一直線、最低でも国立医学部合格」を目標においている私立出身者も多くて、
多分、その手のコースを早くに親が子供に望むご家庭には一番いいパターンなんだと思う、
「おんなじ目標」の仲間と早くに出会えるのはメリットも多いしね。
ただ、こういう学校に通うと、目標達成しなかった場合のダメージはかなり大きいような、少々視野も狭くなる気もするしね。
で、私立でもある程度のレベルの大学附属となると、これは上の大学に上がるのが目的ならともかく、もっといい大学に進みたい人には
不向きだったりして。本人がよほどしっかりして勉強する覚悟でなければなかなか系列以外の大学には入りづらい。
とはいうものの、「うちは進学率もいいんですよ」を「売り」にしている、
つまり、系列大学がパッとしない場合、中高の出来の良さは人集めにつながるんで、
ただ、この手の学校はいわゆる「特進コース」に入らないと周りにズルズル流されがち、
要は親がしっかり見張ってなければ勉強は大変ですよ、なんで、
なんつーか、子育ての「ゴール」をどこに見据えるかで、受験への考え方も変わってくるような、
子供がそれをしたがれば、中学受験も悪くないけど、よく話し合って、ってことで、特に役に立つことは何も書いておりませんな、すみません。
ただ、「中学受験するなら4年生から塾は絶対!」ってのはよく聞きますが、割と6年から始めても、すかっと入る子は結構いるんで
あんまり心配しなくていいかも。
日本の公教育ってそんなに捨てたもんじゃないですよ、割とちゃんとしてる、
ただ、公立中学から公立進学高校への互換性はあんまりなかったりして、そのことはまたいずれ書き残す予定。
でも、私の情報もどんどん古くなっていくんでなんの参考にもならないかも。ま、気休めにでも役に立てばってことで。
おしまい。