ネット雑記。

ちきりんさんのブックマークが非表示になって不便とひそかに感じたりして、こういうヤツがいるから非表示にされるんだろうな、と反省。
何故、非表示が不便かというと、定期的には読まなくなったのでホットエントリにあがったとき、ついたブクマ内容で読むかどうか決めるという、
ふざけた態度の読者は相手にしませんってことだな、どうもすみません。
でも、最近はそのブクマさえ確認しなくなってたな、いつも同じような人が同じような内容のコメントをつけているのを見ると、
記事を書いた本人でなくても、不快な気分になるものね、気に入らなければ読まなければいいのよ。
でもネットでは自分の嫌いな相手に粘着するストーカー行為を何故か「ネットウオッチ」と称してまるで「オレは冷静に観察しているだけでぇす」ってのがまかり通る。
いやー、言葉の力ってすごいですねー、と言っても、その言葉の魔力は私のような身も蓋もないおばはんにはあまり効力がないんで
「理屈と膏薬はどこにでもくっつく」という、これも一種のオマジナイという魔法の言葉を残しておこう。
「ネットウオッチ」なんて、ただの「粘着」でしかないですよ、たいていそのいわゆる「ヲチ」対象に「オレはおまえを見張ってるんだぜ」ってのを
ちらちら知らせずにはいられないようだもの、
「いつかおまえに思い知らせてやるからな」の強烈な憎悪を時々思いがけずにつくブクマに感じることはよくあるな。
観察対象ではなく、憎悪対象、それを認めることが出来ない人が「ネットウオッチ」の言葉にすり替える。
私は「ネットウオッチ」という言葉を使っている人間は、「オレは自分を見出す勇気のない人間です」と告白しているのだと生暖かく見守っている。
と言っても、その手の対象がホットエントリにあがったときだけだが。
ちきりんさんの非表示の話に戻せば、これ以上ブコメに利点は見出せないってことなんだろう、どういうブコメに星が集まるか、
もうはてなの傾向は大体把握できただろうから。
それで、私がちきりんさんの記事をまた定期的に読むようになるか、と言うと、それもないなあ、やはり書く記事の傾向はわかっているから。
「傾向がわかる」と言うよりは「飽きた」か、困ったもんだ。