雑談。

国立大学の費用が倍になる!(かも)の記事を読んで、もしそうなったら、私立大学は入学する人がいなくなるんじゃないか、と思ったり。
国立大学の「理系」の学費だけが「上がる」という記事なのかね?文系は理系のほぼ半分だからなあ、記事では理系の学費しかなかったな。
(追記・文系も理系も一律、びっくり!)
先日、聞いたこともないような私立の女子大に通うのに500万円以上も奨学金を借りてアルバイトもせず、就活もせず、
彼氏に「がんばって!」といってる女の子の話を聞いて、
それのどこまでが本当かはわからないけれど、そこまでの学費を払ってまで行く大学か?という大学はあるのだよね、、、
奨学金」と名のつく機構ならば、進学先の選定をある程度したらどうなんだろう。
たとえば看護学部だとか、それなりの資格が取れて就職先もあるような大学に入学する学生を援助する、じゃないと無意味だろうに。
ただ「大卒」というだけでは何の意味もないからね、私のような世代からすでに。
下の子の大学では奨学金をもらっている学生は多いが、授業料しか借りていない学生ばかりのようだ。
しかも出来るだけ早く返せるようにアルバイト料を少しづつためていたりして、「来年は借りなくてもすむかも!」というけなげな学生もいる。
さすがにそれなりの偏差値の国立大学工学部生は将来のことを考えて動いているようなので、えらいわ。
我が家ではほぼ「月5万円」の授業料と考えて積み立てて払うようにしているので、月5万円程度のバイトができれば、何とかなるような、
賢い学生は抱える借金のことをきちんと把握しているというのに、無意味に巨額の借金をしてしまう学生というのはどうなんだろう?
大学進学以前に、いろいろ考えてみないか、といいたくなるなあ、、親も何か言わないものなのかね。
「大学に行かなければ!」とやたらと煽るが、私は高卒でもいっそ就職先を選べば、ずっとましな生活が出来るような気がする。
まあ、自分の子供を大学に行かせているような親が言うことでもないけれど。
昨日「散々遊び倒しました!グルメ宣言」みたいなエントリを読んで、なんというか、国立大学の学生と私立大学の学生の違いに泣けた。
「リストが生々しい」と書いてた人にブコメで星をもらっていたので、やはり「そちら」系か、と、
遊んだ相手とご結婚されていることを母ちゃん世代としては祈るわ。
若いころは遊んだけれど、結婚したら真面目になりました!という人は実のところあまりいないのでな。
「東京いい店、やれる店」って本が昔あったのをふと思い出した。どうも最近はバブル世代の生き残りが若い世代にその手の記事を書かせる傾向にあるようだ。
時代はもう少し進んで欲しいものよ、、(涙)