朝日新聞「東大の60年」を読む。

ばあちゃんの代からの付き合いの朝日もほんまに阿呆な事書くなあ。なにを的外れたこと言ってンだろう、
そんなんだからあっちこっちで馬鹿にされんだよ、全く。大体朝日は京大が多いんだったかな?
でもどっちかっちゅうと「トホホ」京大生が行くとこだったな、まあそれはともかくとして。
要約すると「普遍的エリート、「東大生」と言うもの」をだるく書いてんだけど「東大一直線」だの「東京大学物語」だのは
おくにしても、「ドラゴン桜」で「東大ブランド」が「復権」だなんて、こんな事書くから
わけのわかってないお子ちゃまが他人のコメント欄来て馬鹿晒すわけだ。「ドラゴン桜」の内容は低いし、古い。
「東大出てりゃ人生百八十度変わる」なんてどういうレベルにいる子供の事だ、よほど恵まれない家の子か、
よほど金持ちの家の子か。設定がまずありえねえんだよ、あれはあくまで「フィクション」。
今どき予備校の先生でももののわかった人なら「東大入学」が結果と目的をかねてるとは言わんだろう。
「東大入学」は通過点にすぎないって事くらいもうわかってなきゃいわゆる「本当」の「エリート」にはなれない。
私が学生をしてた時代から海外で日本の旧帝大はどれほど馬鹿にされてきた事か。
「東大が日本の最高学府と言われるのは何故だ?英語すらしゃべれないじゃないか」
「ぼくは東大でも京大でも好きなとこ入れるよ、でも日本の大学生はぼくの大学(注、ソルボンヌ)には
なかなか入れない。」「北京大学の学生ならアメリカの大学は無試験でも入れるけど日本の東大はダメだね」
これが大体20年近く前の話そして今は一体どうなんだ。
「自分がエリートだと思う」って答える新入生が10%もいる?東大はよほど落ちてきてる、
そんなにわかってないやつが一割もいるとは。こんなんが残ってちゃらちゃら官僚になられた日にャア、
世の中もっと悪くなるんじゃないか。大体来年度の農水省のキャリア組に東大生がいなかったって話だし、
本当に頭のいい連中はどんどん外へと逃げていく。「頭脳流出」なんて洒落てる場合じゃない。
「エリート」でありたいなら「エリート」なんて自分が呼ばれる世界に行っちゃダメなんだよ、
本当にエリートになりたいのなら東大を踏み台につかう他ない。新聞なんかで「東大」が一つの「ブランド」のように
取り上げられるって事はつまりもう東大は終わりかけてるって証拠だ。なんでこうも情けなくなったのか。
一つには公立校の衰退があるだろう。下から押し上げてやりゃなきゃ上は上へと登れない。
私立と公立のレベルの差がひらいて困ったのは実は私立だ。難しい参考書や問題集が上になるにつれ手に入れづらくなっている。
数を売るためには公立の「指導要領」に沿わなければいけない、だから問題集業界も簡単なものを多く作る。
一握りの「エリート候補」を相手にしていられない。「ゆとり教育」なんて子供や孫を私立に行かせてるような連中が
公立校の現場を知らずにやったもんだから結局「私立」の首を絞める結果になってしまってる。
マスコミもはっきりした事を調べもせずに、やれ「偏差値偏向だ」「ゆとり教育は失敗だ」と、煽り立てる。
ついでに「歴史認識」がどうしたのこうしたの。けっっ!ぐだぐだ言っとらんともっと足下を見ろ、
公立校の子供達に「ゆとりを」なんて言って土曜日休みにして土曜日休みの親が子供公立に行かせてるかどうか
調べてみなっっ!そりゃあ、やる事なしに非行に走ったって仕方がねえわ!なんでこんなにむちゃやらしてんだよっ!
今の日本はあっッ!!
と朝から腹が立ってしまった。あのな、量を与えて消化しきれなくってもそれを責めない、
それが「ゆとり」ってもんじゃないのか。そして「量」を消化しきれるやつをきっちり集めて限界まで与えてみるのが
「世界の東大」となる道じゃないのか。教育大附属じゃない普通の公立校の子供達の中にはまだまだ賢い子たちが
いっぱいいる、それを拾い上げる努力を見せるのがこれからの「東大ブランド」のありかたじゃないのか。
ドラゴン桜」、「受験だけがお前らに与えられた最後のチャンスだ」(だったか?)なんていってるけどなあ、
すでに与えられる量が違ってたら同じラインに立ててるとは言えないんだよ。
まああれは漫画だから少々のミスは許せるんだけどな。
「今は東大生の名があれば、好きなところに就職できると言う状況ではない」と言った東大新聞編集長の3回生の子の方が
よほどジャーナリストらしい。もう少しがんばりましょう、朝日新聞