都内教育事情の複雑、、、

有名都立高と言えば日比谷高校と聞く機会がよくあって、

人によれば「東大に入るより難しいんじゃないか」とさえ言う。

合格者を出した中学を見るとばらけているので、各区のトップが入るかと感心する。

 とはいえ公立ブランド中学の合格者はやはり多く、

そのからくりを少しだけネットで教えていただいて、

ふと思ったのは「中学受験失敗って選択肢、ある?」で、

選ばなければどこかに必ず入れるように塾から指導が入ると聞いている中学受験だが

「失敗組」とはレベルの高い公立中学がある地域が地元の「失敗」する選択肢のある

豊かな層ではないか、「〇〇に入れなければ地元中学に行きなさい!」の

「どこでも良いから私立に!」とまでは思っていないご家庭があって、

その結果が今でも私立校に引けを取らない日比谷の進学実績なのか。

 「昭和」な価値観か、極少ではあるものの、今でも「日比谷から東大が至高」の信念を

お持ちのご家庭もあるのを以前聞いたこともあるので都内の教育事情は複雑だと

選択肢がありすぎるように見えても、実はそうでもないのか、

ブランド中学の進路を見ると「高専」はあるけれど「工業」高校などは

なかったりして、「生まれた場所で進路が、、」をしみじみ感じる。

数年前、センター試験満点が日比谷の生徒だった。

ぎりぎりまで部活をするような本当に優秀な生徒でこういう子供を東大は

どう育てるのか、残念ながらこういう子供は勝手に育つので大学の手を借りない。

決して話題に上がらないものの、「塾には行かなかった」とか、

「ぎりぎりまで部活やってた」の生徒がサクッと高偏差値大学に入学する例は

そう珍しいわけでもない。

「均質な環境で均質なご家庭のご子弟に最高の勉学をは素晴らしい理想で

おおむねうまくいくんだろうが、「何がなんでも私立!」というのは

限られた特殊事情の子供のための感覚では、と思うおばはんであった。

「狙った私立に合格しなくてもとにかく私立でありさえすれば子供は守られる!

公立はくそ!!」なんて言ってる人間に独特のしょぼさを感じるのは

それなら地元の良くない公立を何とか変えよう、の意識すらない、

親が低劣な能力の持ち主に見えるからである。

「公立」も選択肢の一つである、は理解されがたいのは

それでは「儲からない」人が多いからかとまた考えたり。おわり。